娘と買い物に行ったら
靴屋さんで機械による
足の測定をしてました
こちらは長女
足の特徴としては
☆左足→前足部圧力が弱まっていて、かかとに圧力が集中している
☆右足→前足部圧力が弱まっている
両足とも重心バランスは適正範囲内とのこと
左足に重さが乗ってるから
左足の膝が痛いというのかもしれない。
しかし成長痛って放置してはダメだなぁ(T-T)
こんな時は
かかと部分のインソールとかいいのかな
指使えてない感じの画像
長女に聞いたら
「靴がそういえばきつい」
とのこと
靴買い替えなくては(T-T)
しかし発達に問題のあった
次女は足の使い方違う
うわぁ!足の裏がない((((;゚Д゚)))))))
長くなるから
次女編は次回語ります!
そういえば次女と違い
長女は体の発達が良かった
また、三重に住んでいて
身近にシューフィッターのいる靴屋さんと
ご縁があって
市販のものでも
足に負担ない靴を選んでもらい
靴底の調整をお願いしてました
しかし引っ越しが決まって
シューフィッターさんと離れてしまい
他人に任せ切っていたことで
選ぶ目を養わなれていなかった不勉強さや
お下がり靴を次女に履かせてしまった甘さ
姉妹お揃いじゃないと機嫌が悪いからと
デザイン性しかないサンダルを
成長期の二人に与えてしまったことも
次女の靴選びの失敗でした
ああー、全く足のこと聞いたことない人だと
どうなるんだろう
ぜひ、足の成長をしってから靴を選んでほしい
是枝先生の子どもの足育講座おススメです!
コメントを残す