帰宅したら
五年生の長女が
「お母さん、羊水とへその緒と胎盤について教えて」
と声をかけてきました。
どうしてそんな難しいことを
リクエストするのかとびっくりしたので
聞いてみたら
学校の宅習ノートにまとめるためと返答。
ん?性教育?
と思いきや
理科の授業らしい!
助産師としてこれは見逃せない!
さっそく、教科書を見せてもらったら
本当だっ!!!!
可愛い産まれたての新生児!
ステキな表情の出産直後の母子の写真まである!
たまひよかと思ったぁ(о´∀`о)
お腹の赤ちゃんの様子が
イラストで書いてあります!
この図がイメージできると
たまにパパから聞かれる
「赤ちゃんとお母さんのへそとへそが繋がってるんですよね」
の質問はなくなるなぁ。
両親クラスでの情報の入り方も変わると思います
授乳の内容もあった!
可愛いなぁ(о´∀`о)
ちなみに男子は
この写真にワーワー言ってたらしいです!
男の子はおっぱい星人ですね☆
少し浅飲みだな( ̄∀ ̄)
とかツッコミいれたら長女に
「おばさんはすぐダメ出ししてー」
と言われました
本当スンマヘン(^з^)-☆
大村さんもおっぱいケア星人だから
熱くなってしまいました
妊婦や胎児の変化も書いてあります
確認テスト
看護学校思い出す(о´∀`о)
理科の授業で
理科の先生から
冷静に事実を事実として
基本的な知識を学ぶことって、
情報を正しく受け取る上で大切。
私も助産師として、
命のお話などで出産を語ることがあり、
熱くなりすぎてしまうので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
教育は色々言われてますが、
次の命を育むことを考える機会にもなるので
これからの未来を明るく感じる
出来事でした(*^^*)
*********************
ちなみに今、
娘が理科を教えていただいてる先生は
私も小学校の時に担当していただいた先生です。
ご縁ですね
**********************
コメントを残す